– ORIGIN –


 

梅雨の時期は気持ちも空模様☁️も

ドヨヨ〜〜〜ン

今は世間も

ドヨヨ〜〜〜〜ン

としてますが

近畿地方は6/10頃に梅雨が明ける様ですネ🌟

 

 

梅雨ほど車を欲する時期は

ありませんねー

ホント私がそうでした。(こんにちは、スガです)

 

え、あなたも?

ではパッカーズへいらっしゃいませ ♪” 笑

 

 

 

梅雨〜つゆ〜ツユ〜っと

いまブログを書いてて、ふと思いました。

 

なんで ”つゆ” って

「梅」に「雨」って書くの?

梅と雨って関係あるの?ハテ〜

 

と思いGoogle先生聞いてみました👩🏻‍🎓🎶

 

 

「梅雨」に「梅」の漢字が使われた由来は

どうやら中国にあるようで( ´ ▽ ` )ノ

 

中国の揚子江周辺では

梅の実が熟す頃が雨期にあたることから

梅の字を使うようになったとのこと✍️

 


ただ、中国から伝わったときは

「梅雨(つゆ)」ではなく→「梅雨(ばいう)」◎


雨によって黴(かび)が

生えやすくなることから

→「黴雨(ばいう)」という言葉が生まれ

ただ、語感が良くないので

「黴」の字ではなく「梅」という字になったそうな(´-`).。oO

 

日本では江戸時代あたりから

「梅雨(つゆ)」を使うようになったそうで

その由来を2つをサクッとご紹介〜☆〜(ゝ。∂)

まずひとつめが、

「露(つゆ)」から派生した

    ➡︎「梅雨(つゆ)」という説 !

 

6月~7月にかけては雨がたくさん降ります☔️

すると木々に露(つゆ)がつくことから

「梅雨(つゆ)」というようになった、という説。

 


ふたつめは、

熟した梅の実が潰れることから

「潰ゆ(つゆ)」という説 !


今でいう梅雨は梅の収穫シーズンでもあり

熟して潰れる時期でもあることから

「潰ゆ(つゆ)」が➡︎「梅雨(つゆ)」

になったという説みたいですね♪( ´▽`)

 

⚠︎諸説あり

 

 

いまのご時世、ネットを使えば

良くも悪くもなんでも出来てしまいますが

いま一度、ネットの使い方を

見直すべきだな〜と私は最近感じますね。

 

 

便利な世界になりましたが

どうせ使うなら良いことに

ネットを活用したいもんですっ★

 

 

漢字には様々な歴史がありますが

普段使ってる言葉の由来も

これまた調べてみると案外面白いもんですね〜!

本日の情報はネットからの引用なので

信じるか信じないかはあなた次第☝🏻笑

 

私は一つ賢くなった気分なので

この辺で終わっておきます〜\\\\٩( ‘ω’ )و ////笑

 

 

ではまた次回でお会いしましょう〜👋🏻❤︎

 

 

 

 

この記事を書いた人

パッカーズアルバイト歴3年の菅野です!
皆様からは「スガ」と呼ばれています。
本名も「スガ」と思われがちです(笑)

お車の名義変更など、主に担当しております。
裏で皆様のサポートが出来るよう頑張ります♪

お車の在庫状況やご購入についてのご相談など、何でもお気軽にお問合せください。

カーセンサー
在庫車を見る

あなただけの特別な一台を

車を探す車を探す
お問合せお問合せ